大型連休が始まり、海外に行く皆さんの
ウキウキしたお顔がTVに映っている、
お気をつけていってらっしゃい~~。
私は野良仕事\(^o^)/
モンシロチョウが忙しく飛び回り、
時無し蕪の葉に止まっている( ;∀;)
蕪は近いうちに収穫だから我慢するよ、、
この綺麗な蝶々さんは誰かしら?
るりたてはに似ているけどね、、。
図鑑を見ると幼虫の姿は棘だらけでこわいねぇ(o|o)

まずはスイカの定植!!
狭い家庭菜園をやりくりして、、
アーチに弦を誘引しながら育てている。
2本植える、はじめは綺麗に誘引しているが
その内こんがらがって~~すごぉい事になるけど
スイカは出来るんです\(^o^)/。
↓の青青と元気のよい葉っぱは夏大根でぇす。


ジャガイモの花が咲いている、
肥料をやり過ぎたのか葉の勢いが強いように思う

庭の白い花
娘が小学校4年生の時、母の日のプレゼントの卯の花
小さな鉢の花だった、、娘は37歳かなぁ、、
当の本人はすっかり忘れているようだ。
毎年たくさん花が咲き、母は喜んでいますよ♡♡


これはこでまり。

同じ花をスマホ、デジカメ、カメラで
撮るので表情がいろいろと言いますか、、
どれも鮮明さに欠けるトホホ、、



今日のニュースで札幌が桜開花宣言を
したと聞きました
津軽海峡を渡り、、北海道が花盛りになるのですね。
まだ五稜郭の桜を見てないのでいつか行ってみたいなぁぁ、、
4/21-23に行った桜巡りツアーをまだ書いていますm(__)m
山形城跡(国指定史跡)、霞城公園の桜をアップします
大手門もからお堀に満開の桜、
素晴らしい景色です!



近くには山形駅がありトリテツがスタンバイしていた!
と写真を撮ってから気が付いた間抜けな私~アァ~。
電車だけの写真でした( ノД`)


添乗員が天気と桜満開は予約できない、、
今回は大当たりでしたねと言ったが
満開の桜、桜吹雪、夜桜みんな大当りです\(^o^)/

この後、山形鉄道フラワーライン長井線に乗車です。
いつもは1両ですが、この日は2組の団体さんがいたので2両だとか。。
チョット訛った乗務員が2両を行ったり~来たりして
沿線の案内をしてくださいました、お疲れさまでした。
20分間の乗車で、水仙が咲き揃いおもてなしでした。


アニメが描かれた車両も走る様です~
そんな時はきっとマニアが待ち構えているでしょうね。
私も鉄道写真家中井精也さんのTVを録画してみる
ファンの一人なんです~~(#^^#)

乗務員さんが名前を教えてくれたのですが忘れました( ;∀;)

の川を通過する時はスピードを落とします。。
電車はかなり揺れました~~、
脚力のないオバサンは倒れそうになるが
踏ん張りましたここも桜が満開です。

元気な小学生の声が聞こえてきそう~
頑張ってね!!

山形自動車道から見た月山湖
山間部の道路脇には雪が積んでありました。

ナントかまとめました、、。
お付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>
「あなたの旅に、王手」湯の町天童で
この日は宿泊でした(4/21-23.桜巡るツアー)
宿のそばの倉津川沿いは桜祭りが行われていて
またとない桜見物をしました、

さすが将棋駒生産量日本一!!
橋には駒が乗っています

ホテルも王将です!
「歩」と言うホテルはあるかしら?

倉津川と枝垂れ桜
とても濃い桜です。


夜18:30分ライトアップ☆彡☆彡
そこそこの賑わいで
ゆっくり夜桜を楽しめます♡♡




雪の月山と桜、贅沢な景色です。

ネットで「天童」と検索したら
「天童よしみ」が最初に出てきました(^^♪
4月22日は人間将棋が行われ、
春を彩る時代絵巻だそうです、
この日は違う観光地を巡っていました
桜前線は今どの辺りかしら。。??
先週21-23日に行った福島、山形桜10景めぐり
の写真はあり過ぎて整理が出来ずでいる、、
鮮度が落ち、ハラハラと散っている様な感じです( ノД`)
代替品で庭の花でもアップしよう(*_*;
粘土質が悩みだった庭のお助けで籾殻を
爺さんの知人から戴きました\(^o^)/
これで耕すのが楽になる!
花、野菜がもっと実と良いなぁ~~

ご近所さんにおねだりをして
小さな枝を貰ったのが5-6年前
根付き花をつけているライラック。

すっかり忘れていたのに咲いていた鈴蘭
なんとも愛らしいね~
根っこには毒があるそうよ

チューリップの後に
つつじが咲きだし賑やかです、

つつじの上に五つ葉アケビが弦を伸ばしている
陽気に誘われみんな勢いがいいね。


ビオラもそろそろお終いかなぁ、、
長い事楽しみました、ありがとう

今日のトイレの花、西洋桜草
この西洋桜草も種が飛び始めている~
秋口になると芽が出るのでそれをプランターに上げて
来春の庭づくりにします~
こんな事を考えていると一年が早い事!

取り敢えずキューリを1本植えて、
ゴーヤーも1本植えて、他の野菜の種も蒔き、
連休はスイカの定植、あれもこれも用事があるね
三春滝桜と花見山に行ってきました!
☆福が満開、福のしま。☆とパンフにあります、
訪れた21日は桜満開で福がいっぱい、人がいっぱいでした。
三春滝桜
大正11年に国の天然記念物に指定された
エドコヒガン系のベニシダレザクラです、
樹齢千年と言われている木肌はゴツゴツして
風格を放っている様に見える!

三春町は梅、桃、桜が一斉に咲くので
三春と言われるそうです。


ピンクと黄色のコントイラストが鮮やかです。
写真が悪いです


ライトアップは残念ながら見る事は出来ませんでした。

三春の滝桜は日本三大桜の一つですが
ほかには淡墨桜(岐阜県)神代桜(山梨県)。
三大桜の名所は
弘前公園、高遠城址公園、吉野山だそうです。

車窓に阿武隈川を見ながら
快適にバスは走っています~

三春滝桜に満足し♡♡、
花見山でさらにヒートアップです~
ここは阿部さんと言う方の山だそうで、
一本づつ花を植えて今日に至るそうです~
写真家の故秋山庄太郎氏が
「福島に桃源郷あり」と言ったそうです。
散策時間1時間30分ではとても全部を見る事は
出来ないが、桃源郷を味わいました\(^o^)/


サンシュ、黄色モククレン
ハナモモ、レンギョ




二泊三日ツアー、1日目でした~
ボチボチ書きます(*_*;
駐車場に植えたカロライナジャスミンの
勢いはものすごく、今年も咲きそろって
あたりを香りで満たしている~
1本しか植えてないのにフェンスを取り囲んでいる(#^^#)


クマンバチがブーーンと羽音をたてながら
飛んで来て、、頭を突っ込んでいる~

ariteiさんが教えてくださった
強面の画眉鳥が久しぶりにやって来た!
あまり歓迎されない鳥の様ですね~
20分位粘って撮る。
今日は2羽で枯れ葉の中から餌を探している。


最近の食材、、葉っぱがいっぱいです。
サラダ春菊、大きなベビーリーフレタス、水菜、間引きしたからし菜
ドレッシングを変えて食べている、
自家製マーマレードをアレンジしたドレッシングも
好きでよく作っている~( ̄▽ ̄)
娘家族にあげると味が濃いとか匂いがきついとか不評!
本当はこれが自然の味、香り、なんだけどなぁ(*_*;

先週9から10日、長野にいる妹の見舞に行った事を
今頃書いています( ̄ー ̄)
長野は花が咲いていないので妹にお願いして
農協、地元の野菜を売っている所を巡りました、
北信五岳は
飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山
この山は??
妹はいろいろと連れて行きたいので、
イケイケのスピードです~~
止まって写真を撮りたいが姉もいるので我慢
後部座席から残雪の山を撮っています(^^♪



中野市にあるいきいき館ではキノコが沢山ありました。
店内でエノキ味噌汁がふるまわれとても美味しかったです。
菊芋、アピオス、種里芋、
黒あわび茸、エリンギ、白シメジ、乾燥麹を買う

花、野菜の種、苗、ご当地の名物、おやき等を買う
姉は冷凍おやきを20個も買っていた(^◇^)
宅急便をお願いして、温泉に行く♨♨

豊野町にあるリンゴの湯にきました。
HPによると毎月5日、15日、25日は
りんごが浮かぶ「りんご風呂」が楽しめるそうです。
朝から温泉に浸かって贅沢、
ショウスケさんだね!!満足満足~
風呂上がりにツルツルとお蕎麦をいただき
長野を満喫しました。
妹のお見舞いだったのに振り回しましたm(__)m
ありがとうね!!くうちゃん♡♡

約1時間位走り、JR長野駅チョッピリ涙の👋👋
午後14:26分新幹線「あさま」で帰路につく
佐久平で乗って来た方が
「ここに座ったら浅間山が見えるよ、、」
と話しているのが聞こえたので
私も慌てて席を移動する~
新幹線のスピードについて行けない、、
待ってと叫びながら撮った一枚

記事のアップはノロノロでしたが
買ってきたクレマチスは薄緑色の花を沢山つけ
4/12蒔いたサボイキャベツも可愛い芽が出てきた
順調\(^o^)/\(^o^)/

第33回全国都市緑化よこはまフェアが
3/25から6/4までみなとガーデンと里山ガーデンで行われます。
日曜日の午後みなとガーデンの横浜公園に行ってきました。
人人人~、花🌸花チューリップで彩られている
横浜スタジアムもあるので歓声が沸き立っている!
DeNAが勝っているのかな!!
昨年は良かったので今年はその上だね、ラミレス監督

シンボルキャラのガーデンベアがお出迎えです!

16万本のチューリップは市民みんなで植えたようです、
この様なイベントに参加したかったなぁ、、
きっと広報誌でボランティアを募ったのでしょうね~
見逃して残念(*_*;。
♫赤、白、黄色どの花見ても綺麗だなぁ~♪
真っ盛り、きれいです~



チューリップは品種改良され
八重があり色もグラデーションがあり
バラと同じように美しい、、名札が切れている( ;∀;)


これはドラムラインと名札があった、
モオウ~簡単にチューリップが書けないよ(*_*;



純白のウエディングドレスを想像しますね~
昨年10月に結婚した姪っ子はこの間ベビーちゃんが
誕生しました\(^o^)/ ハネムーン○○ーより、、
イヤイヤ野暮なことは言いませんよm(__)m

公園では可愛い動物も登場です
スズメは人馴れしているのか、
かなり近くまで寄ってきますね~。
アメンボーは破我公園の池で泳いでいました、
久しぶりに見ました。


明日は天気が大荒れになるそうです。
横浜公園のチューリップは大丈夫かしら、、??
庭のアゲハが近寄っても飛び立たない、
動物の予知能力でわかるのかしら??
咲きだした矢車草は倒れるのかなぁ、、
それならトイレに飾って眺めましょう!

一昨日午前中、神戸にいる親戚が亡くなったと
連絡があり、昨日葬儀に行ってきました。
身寄りがいないので数人の知人、我々兄弟で
永久のお別れをいたしました~
鵯斎場の桜は満開で天高く啼く鳥の声
は叔父さんのお別れにきこえます~
新神戸駅新幹線ホームより

斎場の桜

帰路、新幹線車窓から
どの辺りか??(*_*;

田園風景、長閑な風景に癒される

孫たちから葉書が来ていた、
メールも嬉しいが自筆文には弱いね、、
また涙腺が緩みポロポロ( ノД`)…

夜中の駅は不気味、
この時間にオバサンがフラついているのは
なお不気味、
4月9日夜中12時過ぎ、横浜駅構内
これから深夜高速バスを利用し長野に行きます。
ここを1時に出発して長野駅着は6時半頃
品川発、横浜経由なので満席の様です。
お隣は若い女子、こんばんは~よろしくお願いします。
車内は凄く静かです、おやすみなさい~(-。-)y-゜゜゜
座席には顔が見えない様にフードがついています。

無事に長野駅着、小雨でとても寒い~
駅はとても綺麗になっている!!
4年ぶりかなぁ、以前有ったマックが無くなっている(*_*;
構内で朝食を済ませ、市内循環のバスで温泉に行きます。

ネット調べてあったので迷うことなく行けたが
雨が台無しにしている、、
小雨の中、キャリーを引いているオバサンはツラい
長野オリンピックが行われた時のビッグハットがあります、
そばにはNHK長野放送局もある様です。
目的のスーパー銭湯ぶらっと若里につきました\(^o^)/
ここで11種類の湯を2時間楽しみました♨♨♨

11時頃、昨日から来ている姉と妹に合流して
お蕎麦屋さんで半蕎麦、半カツセットを食べる
カツもお蕎麦も量がしっかりあり美味しかった。
そして長野市内のカラオケにいきます。
1時から5時までおぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)盛り上がり(^_-)-☆
妹が昨年12月脳血管奇形の手術をしたので
お見舞いに来ています、順調に回復している様で安心しました
まだ傷口がムズムズするらしく無意識に手が頭に行くようです。
そんな妹をあっちこっちと振り回していますm(__)m
姉妹が集まるとカラオケはテッパンでありまして、、
姉(76才)は地域のカラオケクラブに入っているので
最近のモノを歌うのですが、妹と私は超ナツメロ、、
昔の歌は歌詞もメロディーもイイねと、、♪♫( ̄▽ ̄)
画面のイケメンわかりますか。。カッコいい♡
若くして亡くなり残念です

あぁ~楽しかった、もう声がガラガラよ
夕飯はどうする??何か買って家でゆっくりしよう!!
長野市内から須坂方面に帰ります、田園風景が続きます~


長い~長い一日でした温泉で締めました♨♨
入浴料金¥350-ホカホカ、妹に感謝です!!

明日は産直で野菜や花を買いたいので、
また妹を振り回します~お見舞いに来たはずなのにね。